PS4及びPCで発売またはバ-ジョンアップ対応で
配信となった「ストリートファイタ
ーV アーケードエディション」を
プレイしたので、本作から追加されたアーケードモード
及び、シ-ズン3からの新規キャラのさくら等について
感想を書きたいと思います。

配信となった「ストリートファイタ
ーV アーケードエディション」を
プレイしたので、本作から追加されたアーケードモード
及び、シ-ズン3からの新規キャラのさくら等について
感想を書きたいと思います。

本作は、2016年に発売されたストリートファイターVを
ベ-スに、Vトリーガーが二種類からの選択になっていたり
などの様々な改良や調整の他(PC版での感想となりますが、
対戦時のロ-ディング面がかなり良くなっているというか早い
です)
本作を含むナンバリングタイトル全5作と、ZEROシリーズを
含む、歴代のストリートファイターシリーズをモチーフにした
、待望というか?ようやく(苦笑)搭載される事になったCPU
戦モードなど。




(コースによって選べるキャラにかなり差があるので、一番キャラが
少ないストⅠコースでは必然的に、戦う相手の数もかなり少なめに?)

(全キャラの選択が可能なのは、ストⅤコ-スのみなのでご注意を)

(バトル終了ごとに、戦う相手を二人から選択するという?ストⅢ3
RD的方式、ボスが決まってるコースもあり、その場合は戦う相手が
強制に)













(コース毎によって同じキャラでもエンディングが異なるのが、かな
り気合が入っていて良い感じというか、同時に過去作が遊びたくなる
のでwコンプリート版の発売が凄く望まれます♪)
対戦がメインの様な部分は、基本的に同じではあるものの?
シングルプレイでも楽しめるように、しっかりしたCPUモード
が追加されたりといった
中々に好印象のバ―ジョンアップタイトルになっており―。
本作から追加された肝心のアーケーモードに関しては、当時の
作品に登場、または関連したキャラクターがプレイor対戦相手
として現れ、コース毎に決められた相手をすべて倒すと
当時の固有エンディングがあるキャラは、当時のエンディング
を今風の一枚絵で描き直されたエンディングが楽しめたりや、
無いキャラもイメージした描きおろしのエンディングを見る事
が出来たりなど
スト-リ-モードとは別に、それぞれのコースに用意されたエ
ンディングを、懐かしくも新しく楽しめるのがとても素晴らし
く
その他にも、コースに合わせて?一種類のみなのが残念ではあ
るけど、ストⅡの樽破壊をアレンジしたボーナスステージが楽
しめたり、コースによって元の作品を彷彿させる
衣装やステージで対戦相手が登場して、戦う事が出来たりといった
―。



(さくらは、同じく3DCGモデル化され登場したⅣの感覚で遊ぶと?
かなり違った印象を受けるというか、クセがだいぶ強くなっているので
、今回は結構に人を選ぶキャラかも)


(道着衣装は、なんか別のゲ-ムキャラみたいw)




(大胆な妄想をしちゃうさくらちゃん可愛いですwとはいえ?相手
は無職でさくらはフリーターというのが、結婚しても…げふんげふん
(ヲイ)



(新たなアレンジ衣装で、かりんお嬢様がイングリット的な姿に?
これは遠回しに、イングリットさんが本作には登場しないという事
になるのかな(涙)


(CPU戦で条件をクリアーするとアンロックされるイラスト集め等の、やり
込み要素もあるのでシングルもかなり遊べそう?)
STREET FIGHTER V ARCADE EDITION
気になる部分は未だにあるものの、
無印版から比べると、オフライン
でも大変に楽しめるようになったり
やり込み要素の充実も良い感じです
し、遊びやすさも非常にアップして
本当に良い感じのバ―ジョンアップ
というか
更に、S3からの新キャラのさくらが
、スト-リ-モードでめっちゃ可愛
かったりw
新規のアルバイト姿の衣装も良い感
じな上、巷では?余り評判の宜しく
ないという噂の、お顔の造形も中々
なのがグッドというか
そんなわけで、今回のAEは結構にお
ススメできる一本なんじゃないかと♪
(苦笑
(その一方で、さくらはシ-ズン3のキャラなのでズンパス購入また
はFマネ-で購入しないと、末から使用不可なのが面倒だったりとか
?手放しに喜べないがなんとも(苦笑)
ベ-スに、Vトリーガーが二種類からの選択になっていたり
などの様々な改良や調整の他(PC版での感想となりますが、
対戦時のロ-ディング面がかなり良くなっているというか早い
です)
本作を含むナンバリングタイトル全5作と、ZEROシリーズを
含む、歴代のストリートファイターシリーズをモチーフにした
、待望というか?ようやく(苦笑)搭載される事になったCPU
戦モードなど。




(コースによって選べるキャラにかなり差があるので、一番キャラが
少ないストⅠコースでは必然的に、戦う相手の数もかなり少なめに?)

(全キャラの選択が可能なのは、ストⅤコ-スのみなのでご注意を)

(バトル終了ごとに、戦う相手を二人から選択するという?ストⅢ3
RD的方式、ボスが決まってるコースもあり、その場合は戦う相手が
強制に)













(コース毎によって同じキャラでもエンディングが異なるのが、かな
り気合が入っていて良い感じというか、同時に過去作が遊びたくなる
のでwコンプリート版の発売が凄く望まれます♪)
対戦がメインの様な部分は、基本的に同じではあるものの?
シングルプレイでも楽しめるように、しっかりしたCPUモード
が追加されたりといった
中々に好印象のバ―ジョンアップタイトルになっており―。
本作から追加された肝心のアーケーモードに関しては、当時の
作品に登場、または関連したキャラクターがプレイor対戦相手
として現れ、コース毎に決められた相手をすべて倒すと
当時の固有エンディングがあるキャラは、当時のエンディング
を今風の一枚絵で描き直されたエンディングが楽しめたりや、
無いキャラもイメージした描きおろしのエンディングを見る事
が出来たりなど
スト-リ-モードとは別に、それぞれのコースに用意されたエ
ンディングを、懐かしくも新しく楽しめるのがとても素晴らし
く
その他にも、コースに合わせて?一種類のみなのが残念ではあ
るけど、ストⅡの樽破壊をアレンジしたボーナスステージが楽
しめたり、コースによって元の作品を彷彿させる
衣装やステージで対戦相手が登場して、戦う事が出来たりといった
―。



(さくらは、同じく3DCGモデル化され登場したⅣの感覚で遊ぶと?
かなり違った印象を受けるというか、クセがだいぶ強くなっているので
、今回は結構に人を選ぶキャラかも)


(道着衣装は、なんか別のゲ-ムキャラみたいw)




(大胆な妄想をしちゃうさくらちゃん可愛いですwとはいえ?相手
は無職でさくらはフリーターというのが、結婚しても…げふんげふん
(ヲイ)



(新たなアレンジ衣装で、かりんお嬢様がイングリット的な姿に?
これは遠回しに、イングリットさんが本作には登場しないという事
になるのかな(涙)


(CPU戦で条件をクリアーするとアンロックされるイラスト集め等の、やり
込み要素もあるのでシングルもかなり遊べそう?)
STREET FIGHTER V ARCADE EDITION
気になる部分は未だにあるものの、
無印版から比べると、オフライン
でも大変に楽しめるようになったり
やり込み要素の充実も良い感じです
し、遊びやすさも非常にアップして
本当に良い感じのバ―ジョンアップ
というか
更に、S3からの新キャラのさくらが
、スト-リ-モードでめっちゃ可愛
かったりw
新規のアルバイト姿の衣装も良い感
じな上、巷では?余り評判の宜しく
ないという噂の、お顔の造形も中々
なのがグッドというか
そんなわけで、今回のAEは結構にお
ススメできる一本なんじゃないかと♪
(苦笑
(その一方で、さくらはシ-ズン3のキャラなのでズンパス購入また
はFマネ-で購入しないと、末から使用不可なのが面倒だったりとか
?手放しに喜べないがなんとも(苦笑)
コメント