2015年の春アニメ「響け!ユーフォニアム」
のブル-レイ第1巻を購入したので感想を書きた
いと思います

のブル-レイ第1巻を購入したので感想を書きた
いと思います

第1巻の内容は、セ-ラ-服に憧れていたという理由で?
”北宇治高等学校”を選択し高校生活を送る事になっ
た女子”黄前久美子”
フレンドリ-に接して来たクラスの女子”葉月”と特徴ある
名前の女子”緑輝~サファイア~”と共に部活見学で
吹奏楽部を訪れた三人、サファイア改め?みどりちゃんは
吹部経験者で、未経験者ながら吹部に強い興味を持つ葉月
とは対照的に
ユ-フォニアムという金管楽器を子供の頃から続けている
経験者の久美子だったが、中学の頃に色々と苦い体験が
あった為、躊躇しながらも二人に誘われ見学を一応?
してみちゃう第1話




































































二人と共に吹部の入部を決めた久美子だったが、思った事を口に
出してしまう性格が災いし?怒らせてしまい、未だに謝れずにいた
中学の頃、同じ吹部だった女子”高坂麗奈”も同じく入部していた事
が気がかりで、なんとか謝ろうとするも踏み出せずにいる一方で
担当する楽器を希望する様に言われ、ユ-フォニアムではなく?
別の楽器を、担当したいと願う久美子の想いはアッサリと裏切られ
今迄同様にユ-フォを担当する事になり、いよいよ始まる高校
での部活動だったが、新しく顧問になった男性”滝昇”の一言が
久美子や吹奏楽部員達に、強い動揺や困惑を与えてしまう
第2話








































































…の計2話が収録されており
吹奏楽部での部活動をテ-マにした原作をアニメ化した本作
ですが…制作が京都アニメ-ションという事や、主人公や同じ
部活で頑張るメンバ-に女子が多いという事で、どうしても音楽
系の部活動作品”けいおん!”シリ-ズが頭に浮かんでしまう
ものの?
今回の作品は、ゆるふわ系の作風だったけいおん!とは
結構に異なり、可憐で真面目そうに見える?外見とは裏腹に
思った事を安易に口に出してしまう難儀なクセや、面倒な事を
避けようとする為に発生するマイナス思考的な部分?のある
主人公の女生徒が
彼女以上に問題のある部員達が多く、それが原因のせいか
大会ではロクな成績が納めず、イマイチぱっとしない吹奏楽部
に体育会系でム-ド-メ-カ-な楽器は完全に未経験者の
葉月や、久美子と同じ経験者であり実力もある名前が特徴的
過ぎなwさふぁいあちゃんと共に入部する事になり
本巻でも第2話で、大きな波紋を作り出す様な問いかけを部員
達に放つ新顧問の男性や、意図するつもりで放った訳では無い
ものの、激しく怒らせ不快にさせてしまった高坂さんや
久美子の幼馴染である上級生の女子に、個性的過ぎる先輩女子
のあすか先輩などといった、様々な魅力的キャラクタ-達が全国
へを目指し、頑張って行くという
それぞれの考え方や意見の相違によってぶつかる事もあれば?
男女に女子同士??の恋愛要素に、今迄いい加減だった?部員
達の努力が演奏で発揮される等





(久美子さんって予想以上にギャグ要員だよなあw番組が始まった当時は、いい加減
っぽい性格と雰囲気にコレは?なんて思ったけど、今は懐かしい記憶です)


(サファイアちゃんって結構に熱血っぽいよねえ)


(第1話の最大の衝撃ポイントは、久美子さんのお姉さんの変わり様だと思うのwな
…ナニがあったんじゃああああああ)





(あすか先輩って、最初はおかしなキャラというイメ-ジだったけど?最近は結構に
怖いというか妙に影のある一面背筋がに寒くなる物が)




(相変わらずの京アニクオリティに目が行っちゃうというか、第1話は演出がけいおん!の
山田尚子さんだったせいか…細かい所の女性キャラの仕草や表現に気合が入っていて
印象的だったなあ)
部員達の成長して行く姿や恋模様を描
いた青春的な部活動系のスト-リ-作
品で、けいおん!に比べると?王道的な
作風ながら、主人公の大前久美子さんの
ナイスキャラクタ-性が
良い感じにギャグやコメディ要素を引寄せ
テンポ良く描かれて行く内容は、シリアス
部分を盛り込みつつも、結構リラックス的
に見れながら、盛り上げる所はしっかりと
盛り上げてくれるという、本当に良く出来
た作品で
今回の第1巻では、主人公や友人達の楽
器が決まるまでと、部の活動方針を選ぶま
でを脚本を担当する花田先生も予定外的
に丁寧に描き、お蔭で久美子さんのダメっ
ぷりが際立ってしまってはいるもw
京アニならではの美しい映像表現とキャラ
クタ-の心情や特徴を、仕草や行動表現
等で細かく演出や描写を盛り込み
描かれるお話は大変に面白く♪


























































(オ-プニングとエンディングの抜群のセンスは相変わらず、それにしても?赤い糸の
演出は、本当に赤い糸w的なモノだったのか)















(映像特典は楽器の洗い方で盛り上がるも?葉月ちゃんが微妙にというか結構に勘違
いしちゃうwお話、何気にサ-ビスカットがあったり?日常と付いてるだけあって妙におバ
カっぽい演出に気合が入っている印象)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】響け!ユーフォニアム 1【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ]
後半ではガラッと変わる?キャラの雰囲
気や関係を見ているからこそ、改めて観
るとその違いが面白かったり、本当に丁
寧で良く表現された作品だという事を
再認識も出来たし、やっぱりキャラクタ-
が素晴らしく魅力的に表現された作品だと
しみじみ思いましたよ~ええ♥
(久美子さんの中学時代の髪型を久々見たけど、アレはアレで良いんだけど
今の髪型のほうが?スンゴク、ギャグに向いている気がするから今が最高
にイイと思うw!←ヲイ)

”北宇治高等学校”を選択し高校生活を送る事になっ
た女子”黄前久美子”
フレンドリ-に接して来たクラスの女子”葉月”と特徴ある
名前の女子”緑輝~サファイア~”と共に部活見学で
吹奏楽部を訪れた三人、サファイア改め?みどりちゃんは
吹部経験者で、未経験者ながら吹部に強い興味を持つ葉月
とは対照的に
ユ-フォニアムという金管楽器を子供の頃から続けている
経験者の久美子だったが、中学の頃に色々と苦い体験が
あった為、躊躇しながらも二人に誘われ見学を一応?
してみちゃう第1話




































































二人と共に吹部の入部を決めた久美子だったが、思った事を口に
出してしまう性格が災いし?怒らせてしまい、未だに謝れずにいた
中学の頃、同じ吹部だった女子”高坂麗奈”も同じく入部していた事
が気がかりで、なんとか謝ろうとするも踏み出せずにいる一方で
担当する楽器を希望する様に言われ、ユ-フォニアムではなく?
別の楽器を、担当したいと願う久美子の想いはアッサリと裏切られ
今迄同様にユ-フォを担当する事になり、いよいよ始まる高校
での部活動だったが、新しく顧問になった男性”滝昇”の一言が
久美子や吹奏楽部員達に、強い動揺や困惑を与えてしまう
第2話








































































…の計2話が収録されており
吹奏楽部での部活動をテ-マにした原作をアニメ化した本作
ですが…制作が京都アニメ-ションという事や、主人公や同じ
部活で頑張るメンバ-に女子が多いという事で、どうしても音楽
系の部活動作品”けいおん!”シリ-ズが頭に浮かんでしまう
ものの?
今回の作品は、ゆるふわ系の作風だったけいおん!とは
結構に異なり、可憐で真面目そうに見える?外見とは裏腹に
思った事を安易に口に出してしまう難儀なクセや、面倒な事を
避けようとする為に発生するマイナス思考的な部分?のある
主人公の女生徒が
彼女以上に問題のある部員達が多く、それが原因のせいか
大会ではロクな成績が納めず、イマイチぱっとしない吹奏楽部
に体育会系でム-ド-メ-カ-な楽器は完全に未経験者の
葉月や、久美子と同じ経験者であり実力もある名前が特徴的
過ぎなwさふぁいあちゃんと共に入部する事になり
本巻でも第2話で、大きな波紋を作り出す様な問いかけを部員
達に放つ新顧問の男性や、意図するつもりで放った訳では無い
ものの、激しく怒らせ不快にさせてしまった高坂さんや
久美子の幼馴染である上級生の女子に、個性的過ぎる先輩女子
のあすか先輩などといった、様々な魅力的キャラクタ-達が全国
へを目指し、頑張って行くという
それぞれの考え方や意見の相違によってぶつかる事もあれば?
男女に女子同士??の恋愛要素に、今迄いい加減だった?部員
達の努力が演奏で発揮される等





(久美子さんって予想以上にギャグ要員だよなあw番組が始まった当時は、いい加減
っぽい性格と雰囲気にコレは?なんて思ったけど、今は懐かしい記憶です)


(サファイアちゃんって結構に熱血っぽいよねえ)


(第1話の最大の衝撃ポイントは、久美子さんのお姉さんの変わり様だと思うのwな
…ナニがあったんじゃああああああ)





(あすか先輩って、最初はおかしなキャラというイメ-ジだったけど?最近は結構に
怖いというか妙に影のある一面背筋がに寒くなる物が)




(相変わらずの京アニクオリティに目が行っちゃうというか、第1話は演出がけいおん!の
山田尚子さんだったせいか…細かい所の女性キャラの仕草や表現に気合が入っていて
印象的だったなあ)
部員達の成長して行く姿や恋模様を描
いた青春的な部活動系のスト-リ-作
品で、けいおん!に比べると?王道的な
作風ながら、主人公の大前久美子さんの
ナイスキャラクタ-性が
良い感じにギャグやコメディ要素を引寄せ
テンポ良く描かれて行く内容は、シリアス
部分を盛り込みつつも、結構リラックス的
に見れながら、盛り上げる所はしっかりと
盛り上げてくれるという、本当に良く出来
た作品で
今回の第1巻では、主人公や友人達の楽
器が決まるまでと、部の活動方針を選ぶま
でを脚本を担当する花田先生も予定外的
に丁寧に描き、お蔭で久美子さんのダメっ
ぷりが際立ってしまってはいるもw
京アニならではの美しい映像表現とキャラ
クタ-の心情や特徴を、仕草や行動表現
等で細かく演出や描写を盛り込み
描かれるお話は大変に面白く♪


























































(オ-プニングとエンディングの抜群のセンスは相変わらず、それにしても?赤い糸の
演出は、本当に赤い糸w的なモノだったのか)















(映像特典は楽器の洗い方で盛り上がるも?葉月ちゃんが微妙にというか結構に勘違
いしちゃうwお話、何気にサ-ビスカットがあったり?日常と付いてるだけあって妙におバ
カっぽい演出に気合が入っている印象)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】響け!ユーフォニアム 1【Blu-ray】 [ 黒沢ともよ ]
後半ではガラッと変わる?キャラの雰囲
気や関係を見ているからこそ、改めて観
るとその違いが面白かったり、本当に丁
寧で良く表現された作品だという事を
再認識も出来たし、やっぱりキャラクタ-
が素晴らしく魅力的に表現された作品だと
しみじみ思いましたよ~ええ♥
(久美子さんの中学時代の髪型を久々見たけど、アレはアレで良いんだけど
今の髪型のほうが?スンゴク、ギャグに向いている気がするから今が最高
にイイと思うw!←ヲイ)

コメント
コメント一覧 (4)
こういうレプリカのは俺自身はもちろん円盤いらないし、売れてほしくもないものだ
こういうレプリカが俺ガイルみたいに本物で勝負できるアニメより売れちゃうと、
本当に日本のアニメ業界の未来を閉ざすことにもつながりかねないんだよ
もちろん僕には円盤を買おうとする人を止めることなんて出来ないし、そんな権利もない
だけど、せめてこのアニメの円盤を買う人は「自分がアニメ業界に悪い影響を及ぼしている」という自覚だけは持っておいてほしいなって思ったからこんな話をしました
最新話のオ-ディションの話も良かったですし、非常に気合の張っている作品
なので、次に繋がる様に売れて欲しいですよ
何処かのコピペで見た様な文章で反応するのも、どうかと思いますが
他の作品を持ち上げる為に別の作品を貶めるというのは、どちらの作品の真っ当なファンや作品に携わっている人達に最悪に失礼とか?想像出来ないんですかね。
ユ-フォニアムだけでなく俺ガイルも楽しんでる私としては、この様なくだらない対立を煽る程度の低い意見にはイラつくを越えて、本当に呆れるし
様々な人達が努力して作った作品に対して、仰々しい言葉を並べ、まるで大義が自分にある様な気分で気に入らない作品は売れない良いと言い切り、ネガティブキャンペ-ンをする事のほうが
よっぱど、悪影響をばら撒いている事に気付くべきではないでしょうか?
作品は数多くの人達によって作られ成り立っています、売れなければいい
または、その感情の先にある無くなってしまえば良いという考えは、携わった人達の事を全否定し、努力を踏みにじる最悪な考え方です。
本当に愛すべき作品があるならば、貴方が気に入らない作品にも愛しているファンがいる事を想像し考慮して、否定にしろ肯定にしろ意見を述べるのが建設的で大変に良いと思います。
客観性の感じられない感情論的な批判的な意見や言葉は、何も生み出しませんから。
(最後の言葉は、昔の愚かだった頃の自分にも投げ掛けたつもりです)